Flat 9 〜マダムユキの部屋

主婦が綴る独り言です

カテゴリ: 寄稿記事について

◇30代ではまだまだ人生分からない


こんばんは。
今日は寄稿記事の紹介をやっとブログに書いて、やれやれと思ったのも束の間、もう次の寄稿記事が公開されました…。(。・ω・)

こちらから→「お前、誰やねん」転職を機に変貌した二人のヒロさんの思い出


寄稿記事の公開って、重なる時には重なります。ブログも取り急ぎもう1本書くしかないですね。


実は、画家になったヒロさんについて書くのは2度目なのです。
ですが、以前ヒロさんについての記事を寄稿したLIFE BOOSTERというメディアが運用停止になり、その後閉鎖されてしまったため、もう記事も読めなくなってしまいました。サイト自体が消えて(ネットから削除されて)いるのです。
ヒロさんの記事は力作だったし、評判も良かったので残念ですが、仕方がありません。
Webメディアの命って儚いですね。

メディアに出したのと一字一句違わない記事をそのままブログに転載することはできませんので、またいつかそのうちリライトしたものをどこかに寄稿したいと考えています。


続きを読む

◇何をするにせよ代表者は一人にすべし


こんにちは。
日中はまだ蒸し暑さに体がへたばりますが、朝晩は過ごしやすくなりましたね。
おかげで飼い猫も活発になり、遊び相手を務めるのが大変です。


さて、紹介が少し遅くなりましたが、寄稿記事が公開されておりますので、まだお読みいただいてない方はどうぞ。

こちらから→「共同経営者の会社は必ず潰れる」そう私に教えてくれた、思い出深い恩人の想い出


東京オリンピック前の話です。あの頃はインバウンドに大きな期待がありました。
これからは地方にも外国人観光客がどしどしやってくるから、観光に大きなビジネスチャンスありだと唾を飛ばす人が大勢おりました。

疫病の世界的流行によって無観客のオリンピックになるなんて、誰も予想してませんでしたし…。



続きを読む

◇こんな人いっぱい居ますよね


こんばんは。
もう9月も中旬ですね。日中でも暑くはなってきたけれど、湿度が高いせいで体が重いです。
頭もシャキッとしません。
これといって深刻な持病があるわけではなくても、年齢を重ねてくると季節や気候に体が影響を受けやすくなり、体調管理が大変。
40代は「ゆらぎ」の年頃ですからね。


先週公開された寄稿記事も、そんな心と体、夫婦関係に揺らいでいる40代女性のお話です。
まだお読みいただいてない方はどうぞ。

こちらから→スピリチュアルの沼にハマり込んでいく女性たちの特徴


続きを読む

◇消えていくレンタルビデオ店


こんばんは。
すみません。寄稿記事の宣伝が続きます。

こちらの記事は1ヶ月前に公開されておりまして、やっぱり公開に気が付かなくてスルーしておりました。
宣伝のし時をとっくに過ぎてしまいましたが、よかったら読んでください。m(_ _)m


こちらから→アルバイトの思い出はずっと心に残る あるレンタルビデオ店と時代の終わり


昔、ツタヤでバイトしたことがあるんですよね。たった1日だけ。
新店舗のオープン前に、DVDを棚に並べる人手がどうしても足りないということで、開店準備の手伝いに行きました。良い経験になって楽しかったです。


続きを読む

◇人は「便利」に逆らえないから


こんにちは。
晩夏になって、少し暑さが和らいできましたね。慌ただしい日々を過ごしている間に、どうやら住まいの周辺では蝉が死に絶えていたみたいです。

昨日の夕方、ふと気がついたんですよね。毎日午後2時ごろから7時ごろまで、裏山から涼やかに響いていたひぐらしの鳴き声が、ぱったり止んでしまっていることに。
その代わり、今は蛙や鈴虫たちがにぎやかです。いつの間にバトンタッチしていたのだろう。

そんなのどかな田舎でのスローライフを楽しんでいるこの頃ですが、ぼんやりし過ぎていて寄稿記事が公開されていることに全く気づきませんでした。


なんと2ヶ月も前に公開されておりました。
宣伝するにはもう遅すぎるかもしれませんが、よかったら読んでください。

こちらから→潰れそうなアルバイト先を辞める時、最後に店長に“怒られた”思い出


続きを読む

↑このページのトップヘ