◇オラオラ虚業家と呼んでます
こんにちは。涼しくなりましたね。
早速ですが、寄稿記事が公開されていますのでどうぞ。
こちらから→イケてるエリートの起業はなぜ失敗し続けるのか
もう結構前のことですが、地方創生がブームだったじゃないですか。
7〜8年前ですかね?
「地域活性化」「地方創生」が叫ばれて、全国のシャッター商店街に400万円ずつ助成金が突っ込まれて、おかげさまで高知でもあちこちの商店街でイベントばっかりやってました。
「これからは地方の時代!」とか言ってイケハヤが高知に移住してきたのもこの頃ですね。
そんな地方ブームに乗って、地方創生コンサルタントとして起業したのが記事中の俊彦くんです。
改めて考えてみると、地方創生事業のコンサルタントって何をする人なんだかよく分かりません。
なのに、当時の私は「コンサル」というよく分からない肩書きを、よく分からないから「すごい」と思ってしまいました。お恥ずかしい。
続きを読む
こんにちは。涼しくなりましたね。
早速ですが、寄稿記事が公開されていますのでどうぞ。
こちらから→イケてるエリートの起業はなぜ失敗し続けるのか
もう結構前のことですが、地方創生がブームだったじゃないですか。
7〜8年前ですかね?
「地域活性化」「地方創生」が叫ばれて、全国のシャッター商店街に400万円ずつ助成金が突っ込まれて、おかげさまで高知でもあちこちの商店街でイベントばっかりやってました。
「これからは地方の時代!」とか言ってイケハヤが高知に移住してきたのもこの頃ですね。
そんな地方ブームに乗って、地方創生コンサルタントとして起業したのが記事中の俊彦くんです。
改めて考えてみると、地方創生事業のコンサルタントって何をする人なんだかよく分かりません。
なのに、当時の私は「コンサル」というよく分からない肩書きを、よく分からないから「すごい」と思ってしまいました。お恥ずかしい。
続きを読む