◇自分をビジネスにするには
こんにちは。暑いですね。
連日の暑さと忙しさで、40代も半ばが近づいている体にはダメージが蓄積していて辛いです。
そんな中日々の隙間時間に楽しんでいるTwitterでは、八木さやの壱岐市長選立候補の話だとか、自分ビジネスの話題などがこのところ目につくので、ちょっと「自分ビジネス」について私もブログに書いてみたくなりパソコンを開けました。
キラキラ起業というワードが死語になりつつあるこの頃ですが、子宮委員長八木さやの「自分ビジネス講座」の申し込みが1万人を突破したそうで、楽してダラダラしながらザクザク稼ぎたい界隈の夢見る女子のみなさまの間で、またまた起業熱が盛り上がっているようでございます。
「そんなアホな!」という設定の少女漫画やレディースコミックが売れ続けるのと同様に、この手の教材の需要って結局なくならないのかもしれませんね。
とはいえ1万人という数字に関しては根拠がない本人発表なので、私は信じていません。それでも、仮に実際はその半分だったとしても、情報商材をこれだけ売るのは大したものです。それは認めます。
続きを読む
こんにちは。暑いですね。
連日の暑さと忙しさで、40代も半ばが近づいている体にはダメージが蓄積していて辛いです。
そんな中日々の隙間時間に楽しんでいるTwitterでは、八木さやの壱岐市長選立候補の話だとか、自分ビジネスの話題などがこのところ目につくので、ちょっと「自分ビジネス」について私もブログに書いてみたくなりパソコンを開けました。
キラキラ起業というワードが死語になりつつあるこの頃ですが、子宮委員長八木さやの「自分ビジネス講座」の申し込みが1万人を突破したそうで、楽してダラダラしながらザクザク稼ぎたい界隈の夢見る女子のみなさまの間で、またまた起業熱が盛り上がっているようでございます。
「そんなアホな!」という設定の少女漫画やレディースコミックが売れ続けるのと同様に、この手の教材の需要って結局なくならないのかもしれませんね。
とはいえ1万人という数字に関しては根拠がない本人発表なので、私は信じていません。それでも、仮に実際はその半分だったとしても、情報商材をこれだけ売るのは大したものです。それは認めます。
続きを読む